音感クイズ ドレミファインド

『音感クイズ ドレミファインド』ロゴ

音感お試しクイズアプリ

『音感クイズ ドレミファインド』概要
『音感クイズ ドレミファインド』紹介映像
Google Play で手に入れよう

色々なクイズ

5つのジャンル 約960問を収録

最後に鳴った音は?
「ドレミファソラシド」と音階が鳴ったあと、次に流れた音の名前を当てるクイズです。音階と比較できるので初心者の方におすすめです。
単音
ピアノの奏でる音が1つだけ流れます。その音の名前を当てるシンプルなクイズです。
二音
ふたつの音が同時に流れます。両方の音の名前を当てるクイズです。
三和音
みっつの音が同時に流れます。すべての音の名前を当てるクイズです。

コード名
ギターが奏でるコードの名前を当てるクイズです。

操作方法

初めて起動したとき

タイトル画面(初回起動時)

『音感クイズ ドレミファインド』を初めて起動した場合、出題するクイズの種類を設定する必要があります。

画面上の「出題設定」と書かれたボタンをを押してください。

※セーブデータを消去してから起動した場合も、この画面が表示されます。同じく「出題設定」ボタンを押してください。

出題設定

出す問題の種類
出題するクイズの種類を設定します。複数選択が可能です。
単音
ピアノの奏でる音が1つだけ流れます。その音の名前を当てるシンプルなクイズです。
二音
ふたつの音が同時に流れます。両方の音の名前を当てるクイズです。
三和音
みっつの音が同時に流れます。すべての音の名前を当てるクイズです。
コード名
ギターが奏でるコードの名前を当てるクイズです。
最後に鳴った音は?
「ドレミファソラシド」と音階が鳴ったあと、次に流れた音の名前を当てるクイズです。音階と比較できるので初心者の方におすすめです。
変化記号(#・♭)の問題
選択肢に「#」や「♭」を含む問題に関する設定です。「出す」「出さない」「変化記号の問題のみ」の中から、ひとつだけチェックマークを入れることができます。

出題するクイズにチェックマークを入れたら「設定を保存」ボタンを押してください。

「出題設定」画面

タイトル画面

タイトル画面(通常時)
5問だけ解く
5問だけクイズが出題されるモードです。
何回でも解く
際限なくクイズが出題されるモードです。
出題設定
出題するクイズの種類を設定する画面に移動します。
更新履歴
アプリの更新履歴を確認できる画面に移動します。
知的財産について
知的財産の表記を確認できる画面に移動します。

アプリの終了

バックボタンを押すと終了することができます。

プライバシーポリシー

『音感クイズ ドレミファインド』のプライバシーポリシーについてはこちら